本文へスキップ

Welcare 高畑歯科は、大阪市北区西天満の歯科医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.06-6365-1181

診療案内medical info

一般歯科・予防歯科

歯周病予防・虫歯予防

Welcare高畑歯科ではケアゾーンと呼ばれるスペースが設置されています。ここには専任の歯科衛生士が常駐し、あなたのお口の健康をより長く保つためのご協力をさせていただいております。
ひとりひとりのお口の状態に合わせて予防プログラムを提案させていただき、新たな病気の発生を予防し末長く健康で美しいお口を保たれるようサポートいたします。

クリーニング・メンテナンス

歯周精密検査

歯周病の有無、状態を検査します。 顕微鏡で、お口の中の細菌を検査します。

プラークコントロール

正しいブラッシング方法が習得していただけるよう実践を含めご指導いたします。

歯石除去

歯石は付着した部位によって二通りに別けられます。お口の中の露出した部分についている縁上歯石と歯肉に隠れていて通常は見えない縁下歯石があります。
縁上歯石では超音波スケーラーなどの機械を使用し短時間での除去が可能です。縁下歯石は歯肉の中に器具を入れての除去になるため時間はかかりますが歯周病の改善に不可欠です。

メンテナンス

患者様ひとりひとりのお口の状態に合わせて予防プログラムを提案させていただき、新たな病気の発生を予防し、末長く健康で美しいお口を保たれるようサポートいたします。
虫歯になりやすいかどうかは、唾液の性質と量、お口の中の細菌の数、生活習慣などに左右されます。
この検査によってあなたの「虫歯になりやすい度」を判定し、虫歯ケアに役立てます。
虫歯になりやすい方には、3DS法(Dental Drug Delivery System)といった予防処置を行うことがあります。
3DS法とは患者様ごとに専用のマウスピースを作製し、直接歯の表面に薬剤を作用させることで、効果的に虫歯菌、歯周病菌を除菌する方法です。
相談専門のコミュニケーションスペースにて専門知識を持ったスタッフがあなたのお口の悩みにじっくり耳を傾けます。

PMTC

PMTCとは

歯を毎日隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所や汚れがたまりやすい所ができてしまいます。この部分を歯科衛生士が専門的な器械を使ってクリーニングすることをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。

PMTCの効果

  • 歯質の強化
    研磨用のフッ化物入りペーストにより再石灰化を促進し、歯のエナメル質を強化します。
  • 虫歯の予防
    プラークを除去し、再付着を防ぎ、バイオフィルムを破壊し、虫歯を予防します。
  • 歯周病、歯肉炎の改善・予防
    歯周ポケット内のプラークを除去することにより、歯肉の症状を改善します。
  • 審美性の向上
    タバコのヤニや茶シブなどの沈着した色素を取り除き、光沢のある本来の歯面に回復。
    汚れの付着も防ぎます。

審美歯科

オールセラミックス

従来のセラミッククラウン(いわゆるセラミックの差し歯)は内面に金属を使用しているものがほとんどです。
これはセラミックの強度を補うために今までは必要だったのですが、近年より強度のあるセラミックが開発され、内面にメタルを入れないオールセラミックスが主流になりつつあります。オールセラミックスの良い点は、内面に金属がないので歯の根元まで光が透過し、従来のセラミッククラウンに比べて、より自然に近い仕上がりが得られることと、金属による歯茎の黒ずみも出ないことにあります。

  • 上顎前歯6本オールセラミック症例






ラミネートベニヤ

ホワイトニングではどうしようもない強度の変色、前歯の広範囲に充填治療が施されている歯等、
全て削って差し歯にしてしまうにはもったいないケースに適した方法です。
前歯の表面のエナメル質を一層削りとり、セラミックのシェルを貼り付ける方法で、最小の侵襲で最大の審美性が得られます。

  • 上顎前歯4本ラミネートベニヤ症例







ホワイトニング

ホワイトニングとは

黄ばんだ歯を削らずに漂白することで白くする方法です。
使用するジェルは過酸化尿素と過酸化水素が主成分です。 適正な使用の元では歯や人体に悪影響はありません。クリニックで行う方法を「オフィスホワイトニング」、自宅で行うものを「ホームホワイトニング」といい、変色の程度、白くしたい日数等を患者様のニーズにより方法が違ってきますので、詳しくはご相談ください。テトラサイクリン変色歯にも対応できます。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングを併用したものになります。
各ホワイトニング単独では到達できない歯の白さまでレベルアップすることが可能です。

  • デュアルホワイトニング症例







ウォーキングブリーチ

歯の神経を取って、変色してしまった歯に対するホワイトニングです。
歯の中にホワイトニング剤(過酸化水素と過ホウ酸ナトリウムを混ぜた薬剤を用います)を入れ蓋をして、数週間待ち、歯が白くなった段階で蓋を取り中の薬剤を除去して、最終的な蓋をします。
各ホワイトニング単独では到達できない歯の白さまでレベルアップすることが可能です。

  • ウォーキングブリーチ症例





ガムピーリング

体表の日焼けと同じで、歯ぐきもタバコや食品などの刺激によってメラニン色素が沈着します。
白く美しい歯は健康的なピンク色の歯ぐきにより、一層輝きます。 専用の薬剤を用いて、歯ぐきをピンク色に戻します。

  • ガムピーリング症例





ブレスケア

口臭予防

ステキな笑顔とさわやかな息で人との距離を気にせずに、おしゃべりしたり笑ったりする、そんな楽しい生活が出来るようお手伝いします。
口臭について気になったり、お知りになりたいことがございましたら、お気軽にご相談ください。

ブレキシィ

ブレキシィとは、マウスピースをくわえてわずか20秒という短時間で口臭が測定できる呼気・口臭測定器です。 患者様への負担も少なく、マウスピースの方向を変えるだけで、口腔内ガスと呼気ガスを測れる画期的なシステムとなっております。
口臭の診断、治療効果の確認が簡単に行え、客観的評価により患者様の口臭への正しい認識と治療への意欲が高まります。

歯周治療

歯周治療の第一歩は口の中の情報集めから

他の病気と同じく、歯周病もまずいろいろな検査をして情報を集め、その情報に基づいて治療の計画が立てられます。さらに治療の成果を確認するために、必要に応じて検査を行います。

  • 歯周ポケットの炎症をチェック
    歯周プローブという器具で歯周ポケットの深さを測り、その際に出血するかどうかを調べます



  • 歯の動揺度をチェック
    器具で歯をはさみ、揺れの大きさを調べます。
    0度:通常
    1度:前後にわずかに動く
    2度:前後左右に動く
    3度:前後左右上下に動く



  • 歯周組織検査表
    歯の状態を検査表に記録します。



  • レントゲンで骨の状態をチェック
    歯槽骨の破壊がどれだけ進行しているかを調べます。


  • 顕微鏡で原因菌のチェック
    口腔内からプラークを採取し、顕微鏡で歯周病原因菌の有無、活動性を調べます。



こうして集められた情報は歯科医師・歯科衛生士だけが分かっていればよいというものではありません。
患者さんにもこれらの検査の意味、検査値の読み方を理解していただき、納得いくまで話し合い、一緒に歯周病を治していきましょう。

歯周組織再生療法

ふつうの歯周治療では歯周組織の健康は回復されますが、一度破壊されてしまった組織は完全に元通りに戻ることはありません。 一方、歯周組織再生療法は組織の再生を担う細胞を誘導し、歯肉や歯槽骨の位置を以前のようにできるだけ回復させることを期待して行われる治療法です。

エムドゲインゲルの応用

歯周病によってできた歯槽骨の欠損に、歯周組織の再生を誘導するエムドゲインゲルを応用した手術によって歯槽骨の再生が起こりました。 ただしこの治療法は応用できる場合が限られていて、どんな歯周病でも治療できるわけではありません。 悪すぎる歯周病はこの方法でも治療できません。

  • 歯周組織再生療法を行った症例










  • 全顎的な歯周治療を行った症例
    写真上にカーソルを合わせると治療前後の写真が見られます。













インプラント

  • 症例1
    不幸にも歯を失ってしまった場合、インプラント(人工歯根)によって
    歯のなくなった部分を補うことができます。







  • 症例2 
    従来の方法ですと取り外し式の「入れ歯」にするしかなったところでも、
    インプラントにすることによって、歯がないところに固定性の修復物を装着することが出来ます。






歯ならび矯正

大人になっても歯列矯正はできます

あなたは「矯正」という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
矯正と言ってもいろんなケースがあり、お子様の歯列矯正から大人の審美回復まで幅広く対応させていただいております。 特に大人の場合、歯ならびが悪いことによって起こる歯のお手入れ不足から歯周病に発展するケースが多くみられます。矯正することによってきれいな歯ならびを得るのと同時に歯のお手入れがしやすい環境を整えることも大切なことと考えております。

歯ならびを治すメリット

歯列矯正をすることによって、お口を開けた時に見える歯の美しさはもちろんお顔の歪みや、口元の突出感、お鼻の高さが強調されるなど審美的な改善が得られ、外見上のコンプレックスが解消されることで素敵な笑顔と自信を取り戻せます。
また、歯ならびが良いと、ブラッシングがしやすくなり虫歯や歯周病を予防できます。その他にいびきや歯ぎしり、舌足らずな話し方、姿勢が改善されたりします。歯列矯正は心身ともに豊かさをもたらします。

歯列矯正の方法

  • セラミックプラケット
    半透明のセラミックの装置を使用しますので、従来のメタルの装置を使った方法より目立ちにくいです。





  • リンガルブラケット
    歯の裏側に装置をつけるので、まったく外からは見えず、
    周囲の人にわからないまま矯正治療がおこなえます。





  • マウスピース矯正(インビザラインシステム)
    透明なプラスチック製のマウスピースを使用するので、ワイヤーを用いた方法より目立ちません。
    また取り外し可能なので、食べ物が詰まったりしません。
    当院で作成するマウスピースはインビザラインシステムを導入しております。



※リンガルブラケット、マウスピース矯正は適応範囲が狭いのですべての方の矯正に適するとは限りません。ご興味がおありの方は一度、歯ならび矯正無料相談にお越しください。

歯ならび無料相談は予約制で行っております。 受診ご希望の際はお電話ください。
矯正治療日カレンダーはこちら

当院では矯正治療は、矯正認定医が担当いたします。
・レントゲン撮影(パノラマ・セファロ)
・口腔内写真
・顔貌写真
・歯列模型
術前検査にて、詳しく分析した上で矯正治療を行っております。



  • 症例写真1
    骨格的に下あごが前に出ている歯列の治療例





  • 症例写真2
    出っ歯の場合の治療例





保険外治療

自費治療について

日本における健康保険制度は、どなたでも一律の水準で医療が受けられる制度でそれ自体は良い制度といえます。但し使用できる材料に制約があったり歯科医師の経験や能力、又それにかかる時間などは全く考慮されないため健康保険の範囲での治療には限界が生じる事があります。 あなたがより高水準の治療を望まれるのでしたら自費治療という選択もございます。

保険治療と自費治療の技工物の違い

自費治療の技工物は見ための違いばかり強調されがちですが、完成までの過程にこそ違いがあります。
下に示した症例は当医院での自費治療の一例です。

  • 歯の形成
    歯を削る際、削った面がより滑沢で精密になるように通常の形成の後に数種類の仕上げ専用バーを用い低速で回転させて削ります。 低速で回転させることにより一本の歯にかかる時間は長くなりますが、時間をかけて丁寧に削ることで、より精密な技工物に仕上げることができます。 また、歯肉のラインギリギリの部分を削る時は、『歯肉圧排』と言って歯肉の中に細い糸を入れ、歯肉を押して排除し作業をするため技工物の辺縁のラインをより精密に再現することができます。


  • 印象
    個々に合わせたオーダーメイドのトレーを使用することにより型取りに使う印象材の厚みを均等にし、ひずみや変形を防ぎます。
    わずかな変形でもその差で技工物の精度が落ちてしまうためシリコンゴムでできた高価な印象材を使用しています。シリコン印象材は環境による変形がなく非常に優れた材料です。






  • 模型の作製
    歯の型を取った後、印象に石膏を流して固め、模型にしてから技工物を製作します。この際使用する石膏も良質の超硬石膏を使用して模型を製作します。



  • 適合のチェック
    仕上げの前段階で適合のチェック、咬み合わせのチェックを行う事によって最終仕上げの時にはより精度が高い技工物が出来上がります。



  • 色のチェック
    歯の色は人それぞれ個性があり色合い、明度、透明感と様々です。
    セラミックの技工物の場合、豊富な色見本にあわせ写真を撮影して技工作業の参考にしています。 また難しい色合いの場合は製作する技工士が立ち会いチェックを行います。



  • 技工物の装着
    必要な場合は最終的なセメントで接着する前に仮止めをし、数週間から数か月かけて様子をみます。
    使用感や形態、色合いなど不具合があればすべて改善させていただき充分ご納得頂いてから接着いたします。




保証

技工物にトラブルが発生した場合、当院においておすすめしている間隔でメンテナンスを継続していただいている方につきましては5年間無償で保証させていただきます。
メンテナンスを受けておられない方の保証は2年間無償とさせていただきます。
(ただし交通事故や外傷などの場合は除きます。)

匠の技

匠の技とは?

当医院の自費治療には、経験豊富で素晴らしいセンスを持った優秀な技工士が責任をもって当たらせて頂いております。 一般的に健康保険制度は技工物の単価が決まっており使用材料にも制限があります。
よって、技工所でも比較的経験の浅い技工士が保険の技工を担当し、熟練の技工士が自費の技工を担当することが多いようです。
また製作過程においても自費診療の技工には良質の材料を用いる事に加え時間をたっぷりかけ顕微鏡やコンピューターを用い丹精込めて製作されますので技工物の適合精度も高くなります。





歯科技工士 谷 裕次郎(たに ゆうじろう)

【略歴】
1960年 大阪府生まれ
1985年 行岡医学技術専門学校 歯科技工科卒業  同校に専任講師として勤務
1990年 プラスラボラトリー開設
2000年 有限会社プラスラボラトリー開設 。日本歯科技工学会認定士
2001年 行岡医学技術専門学校退職
2004年 SJCD歯周補綴テクニシャンコース受講
2009年 有限会社プラスラボラトリー退社。T.Dental Ceramics 開設
2012年 行岡医学技術専門学校 歯科技工科同窓会会長

【所属】
・日本歯科技工士会
・日本歯科技工学会
・SJCD歯周補綴テクニシャンコースOB会
・スタディグループ 日曜会


このページの先頭へ




PC版はこちら